こんにちは。学生ライターの稲尾です。今回は「3月のおすすめ就活イベント」第2弾となります。
またまた面白いイベントをご紹介します。
目次
①【3月24日開催】Next Leaders Cafe vol.50「勇気」
現状の大学生活に不満があり、「もっと大きな場所で活躍したい」、「将来に対し不安があり、何をすればいいのかわからない」。そんな学生に是非参加して欲しいイベントです。
ちなみに、今回が記念すべき50回目のイベントです。主催しているのは、「株式会社はぐくむ」です。大学生向けの教育支援を事業としていて、学生1人1人が生き生きした人生を送ることを目標にしている企業です。
イベントのテーマは「勇気」なので、みなさん、少しでも興味を持ったら是非「勇気」を出して参加してみてください。
②【3月25日/26日開催】学生のための政策立案コンテスト SPRING GEIL 2017
このイベントは起業を志す大学生がチームとなり現代の社会問題を改善する手段を生み出すための「ビジネスコンテスト」です。(以下ビジコン)
このビジコンは「TRIGEER」や「東京GATEWAY」に比べると比較的初心者を対象にしています。まだ「起業のイメージがわかない(けど興味がある)」、「まだまだビジネスのことがわからない(けど興味がある)」という方にうってつけのイベントです。
ビジネスの仕組み作りの経験を積みたい方は是非エントリーしてみてください。
③【3月25日/26日開催】「地域評論家」から「圧倒的当事者」へ変わるスタディーツアーin熱海
このイベントは起業したい大学生が集まってチームになり、地域問題を改善する企画立案を行うスタディーツアーです。ビジコンとは多少違いますが、内容はほとんど一緒です。
「学生のための政策立案コンテスト SPRING GEIL 2017」と内容は一緒で、違いは「社会問題についてやるか(GEIL)、地域についてやるか」、「部屋の中でやるか(GEIL)、外や周りの人にヒアリングしたりしてやるのか」だと思います。
みなさんはどちらに参加しますか?自分に合った条件や環境、そして自分が「どういったことをやりたいのか?」を基準に検討して、参加するといいでしょう。
④【3月26日開催】【参加無料!就活女子30名限定】就活女子会♡vol.3
「就活女子会?どんなイベントだろう」と思う人も多いと思います。
3月になり就活が解禁され、様々な就活イベントが毎日都内の至るところで行われています。しかし、そのイベントの実態はどうでしょうか?
参加学生の男女比に差があり、「男性目線の意見や質問」が多かったり、男性が多くいることで思うように発言ができない女子学生がたくさんいる、なんて話を友達から聞きます。
では「女子学生達のために女子学生だけの就活イベントを開催しよう」ということで企画されたのがこの就活女子会。今回で3回目の開催となります。
このイベントの主催者は女子大生団体の「佐藤優江」さん、そして数々の就活イベントを開いている「生田真祟」さんの二人です。
佐藤さんは女子大生団体の代表を務めるだけでなく、アパレルブランド「milak tea」の代表でもあり、尚且つ自身もファッションモデルをされています。女子学生が夢に向かっていくための手段や機会を提供したい、そんな想いで団体を設立したそうです。
生田さんは、「学生の就活を変えたい」という想いから「無個性就活に終止符を打つ」ことを目標に掲げ、就活支援プロジェクト「やまとだましい」を主宰。これまでも数々の就活イベントを企画・運営されています。
このイベントは、いつもの就活イベントは男性ばっかりでつまらない、物足りないと感じている女子学生の方に参加していただきたいですね。
イベントでは、是非女子就活生ならではのあるあるエピソードで盛り上がってみてください。
⑤【3月28日開催】【参加無料!】インターンのすすめ 〜本当に自分に合ったインターンがわかる会〜
みなさん「インターン」は知ってますか?
「インターン」は就活の第1歩です。大学生がインターンを始めるのは主に大学3年生です。
しかし、大学3年生でいざ始めようと思った時にインターンのことを詳しく知っている人はあまりいないのではないでしょうか。本イベントはインターンについてあまり知らない、という方を対象としています。
イベントの主催者は、「矢野優介」さんです。
矢野さん自身も「株式会社ジョブライブ」のインターン生で、早稲田大学に通う大学2年生です。
このイベントには、「インターンには興味があるけど詳しくわからないから、1度教えてほしい」、「まだ1.2年生だけどインターンに興味があるから教えてほしい」という方でも参加OKとのことですので、ぜひお気軽に。
イベントが終わる頃には1つはインターンに応募してみましょう!